49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2020-03-17 令和 2年第2回定例会(第8日 3月17日)

このため、平成二十八年度に策定した都城地域公共交通網形成計画では、まちなか循環バス導入よりもむしろ中山間地域等公共交通空白地の解消課題として捉え、バス路線再編地域実情に応じたコミュニティバス等運行に取り組んでいるところであります。 ○議 長(江内谷満義君) 赤塚隆志議員

都城市議会 2020-03-06 令和 2年第2回定例会(第4日 3月 6日)

本市では、平成二十八年度に都城地域公共交通網形成計画を策定し、中心市街地のMallmallに中央待合所を設けるなど、まちなか区域における路線バス乗り場環境充実公共交通空白地解消のためのバス路線再編地域実情に応じたコミュニティバス等運行などに取り組んでいるところであります。今後も引き続き、バス事業者や多様な関係者連携して、利用者利便性向上を図る方針としております。

都城市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第3日12月 9日)

このため、利用促進に向けて周知を図るとともに、高齢者等のニーズに合わせたバス路線再編検討公共交通空白不便地域におけるコミュニティバス等導入可能性について、まちづくり協議会意見交換を進めているところであります。  また、路線バスにつきましては、全国的に運転手不足が深刻な問題となっており、本年四月の宮崎交通ダイヤ改正では、県内で多くの減便が実施されました。

延岡市議会 2019-12-03 令和元年第 5回定例会(第2号12月 3日)

公共交通空白地対策について、二点質問します。  本年九月二十一日から十月十三日の間、方財町で公共交通空白地域での移動手段を確保することを目的とした、四人乗りの電動カートで、地区内五カ所と方財バス停間を送迎する実証実験が行われました。その実験での検証結果と課題及び課題解消に向けて、今後、どのように取り組んでいくお考えか御教示ください。

都城市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第5日 9月12日)

計画では、公共交通空白不便地域における公共交通サービス水準向上するため、コミュニティバス等支線交通確保に向けた取り組みを展開することとしております。現在、高齢化率が高く公共交通カバー率の低い地区において、コミュニティバス等導入可能性について、当該地区まちづくり協議会意見交換を進めているところであります。 ○議 長(榎木智幸君) 広瀬功議員

延岡市議会 2019-06-26 令和元年第 2回定例会(第3号 6月26日)

そこでこのような公共交通空白地域での人の移動を、今後、どのように推進されるのかお伺いいたします。  以上で壇上からの質問とし、残りの質問質問席から行います。 (降壇)      〔市長読谷洋司君)登壇〕 ○市長読谷洋司君)  ただいまの白石良盛議員の御質問にお答えいたします。  まず初めに、なんでも総合相談センター設置についてのお尋ねであります。  

都城市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第3日 6月17日)

本市では、平成二十八年度に都城地域公共交通網形成計画を策定し、中心市街地地域生活拠点を結ぶ公共交通ネットワークあり方を示し、路線バス再編を図りながら、コミュニティバスデマンド交通などと合わせた公共交通網を形成することとしており、引き続き公共交通空白地の解消にも取り組むこととしております。  

都城市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第2日 6月14日)

本市では、平成二十八年度に策定した「都城地域公共交通網形成計画」に基づき、市街地における乗り場環境充実公共交通空白地解消のためのバス路線再編などにより、路線バス利便性向上を図る方針としております。  現在は、バス事業者大型スーパーなどの商業施設等連携し、商業施設等へのバス停設置運行時刻の見直しなどの検討を進めております。

都城市議会 2018-06-20 平成30年第3回定例会(第5号 6月20日)

また、調査を踏まえて、バス路線などから遠い、いわゆる公共交通空白地を明らかにし、平成二十八年十一月に市民協働型コミュニティバス「庄内ふれあい号」の導入を実現いたしました。  その後、コンパクトなまちづくりを目指す立地適正化計画との整合を求める機運が高まり、平成二十八年度に、平成三十三年度までを計画期間とする都城地域公共交通網形成計画を策定しました。

都城市議会 2018-06-19 平成30年第3回定例会(第4号 6月19日)

一点目は、公共交通空白地の解消はもとより、コミュニケーションツールとしての実証運行。  二点目は、地域コミュニティ結束強化イコール住民同士の支え合い。  三点目は、まちづくり協議会としての地域貢献策。  四点目は、高齢者などの外出と見守りの促進及び健康増進地区内全自治公民館で実施されているこけないからだづくり講座などとの連携、であります。  

都城市議会 2018-03-08 平成30年第2回定例会(第4号 3月 8日)

その結果、高齢者健康増進対策としての「こけないからだづくり講座」、小・中学校の自主的な学習を支援するための「土曜学習会」、少子対策としての「婚活支援事業」、公共交通空白地域対策としての「コミュニティバス運行事業」等の事業に取り組んでいただいているところでございます。 ○議 長(榎木智幸君) 広瀬功議員

門川町議会 2016-12-07 12月07日-02号

そのため町内公共交通空白地域解消し、高齢者生活を守るためにも、乗り合いタクシー運行必要性は高まるものと考えております。 現在実施中の乗り合いタクシー実証実験につきましては、免許返納をされた方はもとより多くの方々利用していただけるよう、地域関係機関連携をして、乗り方教室を実施するなどの利用促進を図っていくこととしております。 

新富町議会 2016-12-06 12月06日-02号

現在の運行状況につきましては、町内公共交通空白地を4路線で巡回しており、一月の平均利用者数は延べ500人を超えております。交通弱者、特に、高齢者等方々利用が多い状況ですので、引き続きサービスの提供に努めてまいりたいと考えております。 以上、お答えといたします。 ○議長(長濵博君) 5番、永友正章議員。 ◆議員永友正章君) では、まずIT化の推進についてお伺いいたします。 

延岡市議会 2016-06-14 平成28年第 7回定例会(第2号 6月14日)

本市では、路線バス運行していない山間部等公共交通空白地域におきまして、乗り合いタクシーコミュニティバス導入を進めております。また、市の中心部におきましては、路線バスまちなか循環バス回遊性を高めるなど、バス事業者タクシー事業者等連携を図りながら、切れ目のない公共交通網の整備に努めているところでございます。  

新富町議会 2016-06-09 06月09日-02号

コミュニティバス運行については、公共交通空白地に居住する方々交通手段を確保する目的運行しております。運賃や運行経路等民間交通事業者、道路・交通管理者及び住民代表等からなる地域公共交通会議で協議して決定しています。会議では、特に民間交通事業者への配慮を求める御意見がある中で、1乗車100円で合意に至っているところでございますので、御理解をいただきますようお願いいたします。